我が家の庭ではセミが鳴き始め、チョウやトンボなどが集まっていたので、カメラを持って昆虫採集をしました。
虫の苦手な方は、閲覧を注意願います。
*チョウ類
上がウスバシロチョウですが、この辺りでは、あまり見かけないチョウです。
下はクロアゲハです。

上はセセリチョウで、下はシジミチョウとヒョウモンチョウの仲間です。

*トンボ
上はハグロトンボと思われますが、もしかするとアオハダトンボかもしれません?
下はノシメトンボで、赤とんぼの中でもあまり赤くならない種類のようです。

*ハチ
上がハナバチの仲間で、下はミツバチです。

*セミとカミキリムシ
上がニイニイゼミですが、セミの中でも真っ先に鳴き始めました。
下はゴマダラカミキリとリンゴカミキリで、樹木などに被害を与える虫ですが、幼虫はテッポウムシとして樹木の中を食べ、成虫は表皮を食べています。

以上、我が家の庭に集まる、昆虫たちの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/07/06(木) 17:51:42|
- 昆虫類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
コメントありがとうございます。
今日は庭の花を撮影したのですが、昨日は撮れなかった種類の
チョウやトンボなどの昆虫が色々いました。
- 2017/07/07(金) 16:11:57 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
庭に少しの花が咲いていますが、時々日本ミツバチの姿を見かけます。なんだか嬉しいんです。
外来種の脅威が言われるこの頃に、日本古来のミツバチが来て、ホットするんですね。
なんだか、姿形も優しいんですよね!
- 2017/07/07(金) 13:57:52 |
- URL |
- 夏ちゃん #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
カミキリムシの件ですが、当然発見時には駆除しています。
最近は、毎日のように見つけて駆除していますが、きりがない状態に
なっており、バラの枝が食べられたりと被害が出ている状態です。
- 2017/07/06(木) 23:27:02 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]