昨日に続き、花の咲く様子を紹介します。
今回はアジサイの花ですが、色々な表情を見せてくれています。
*ウズアジサイ(オタフク)
大株に育ってきたウズアジサイですが、どんどん花数が増えてきています。

*手まり咲きアジサイと額アジサイ
両方とも品種は不明で、長い期間咲き続けており、間もなく剪定をしたいと思っています。

*額アジサイ
上がダンスパーティで、長い期間咲き続け、下は城ケ崎ですが、咲き始めたばかりです。

*アナベル
上が普通のアナベルですが、グリーンから白へ、またグリーンへと色が変化しています。
下はピンクアナベルです。

こちらは八重咲のアナベル(ヘイズスターバースト)で、満開となり綺麗に咲いています。

*柏葉アジサイ
こちらも咲き続けており、花(額)が赤みを帯びて、紅葉した感じとなってきました。

以上、今日の庭のアジサイの様子で、色々な表情を見せていました。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/07/17(月) 16:35:21|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
紫陽花ですが、本来は日本原産で、山アジサイや額アジサイなどを海外で改良した「ハイドランジア」などの紫陽花が沢山あり、品種はすごく多いですね。
柏葉アジサイは、花色が色々変化し、葉も紅葉してくるので、趣がありすごく楽しめる植物です。
- 2017/07/18(火) 19:37:57 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]