昨日から今日に掛け、台風18号が通過し、色々な地域で大変な被害が発生してしまいました。
被害に遭われた方々へのお見舞いを申し上げます。
今日は朝から、我が家の被害状況の確認と対応をしたので紹介します。
*被害確認と対応
ボーダーガーデンの皇帝ダリアですが、先日、強風対策のため、パーゴラの支柱に茎の部分を固定していたのですが、想定以上の風によって、固定した部分の上から折れてしまいました。
やむを得ず、今回は折れた部分から撤去をしました。
左上が作業前で、右下が作業後の様子です。
1本残っていましたが、こちらも先端部分から折れていたため、今年は、この場所での花を観るのはできないと思っています。

こちらは雑木の庭で、落葉は以前から散っていたのですが、今回の風雨によって、枝なども落ち、落葉もより多くなり乱雑になっていました。
通路部分の落葉などの掃除をして綺麗にしています。

上はバラの庭の確認で、バラが1本、株もとに虫の被害があって倒れ、撤去をしています。
下は南側の花壇近くに植えた葉ボタンですが、風によってぐらついていたものが多く、土寄せをすることにしました。

畑の確認ですが、右上は白菜で、苗が風雨によってペシャンコになっているものがありました。
こちらは自然に回復することを期待していますが、5~6本はダメかもしれません。
下は大根やカブなどの様子で、こちらは被害はなかったようです。
間引きの時期になっていたのですが、台風接近のため、通過後行うことにしていました。

*野菜苗の間引き
上は2回目に蒔いた大根で、双葉が揃ってきたため、最初の間引きを行い、1ヶ所4本から3本にしました。
下は大カブですが、こちらも最初の間引きをして、2cm間隔位にしました。

こちらは上が小カブの間引きで、下はホウレン草の間引きですが、共に最初の間引きで、2cm間隔位にしました。

以上、台風の被害確認と対応、野菜苗の間引きの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2017/09/18(月) 16:58:51|
- 自然災害対応
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0