我が家の庭の紅葉は終盤となっており、また、風も少し強く吹き、沢山の落葉が地面を覆っていました。
今日は落葉を集めて、堆肥作りを進めることにしたので紹介します。
*落葉の回収
上はログハウス周辺の庭や雑木の庭、ボーダーガーデンの様子ですが、沢山の葉が散っていました。
熊手やホウキを使って集めていますが、山の様な量となっています。
カツラの木の葉が多く、甘くいい香りが漂っており、作業も癒されながら行うことができました。

*堆肥作り
木製の手造りコンポストに、回収した落葉を入れていますが、足で踏み込んで詰め込みました。
落葉は乾燥しているため、水分量を調整しながら行っています。
右下は完了した様子で、入れる場所が3ヶ所ありますが、1ヶ所は切り返しのため空けてあります。

*作業の
Before & After 上が回収前で、下は回収後の様子ですが、作業後は綺麗になっていますが、まだまだ沢山葉がついており、すぐにまた掃除が必要です。

*作業後の庭の様子
ボーダーガーデンで、上は南側の様子ですが、カツラの木は、ほとんど葉が散っています。
下は北側からの様子です。

こちらは雑木の庭ですが、上は西側エリアと中央付近の様子で、下は東側エリアの様子です。

こちらはログハウス周辺の庭で、下はビオトープ付近の様子です。

以上、落葉集めと堆肥づくりのため、コンポストへの詰め込み作業の様子でした。
一時的ですが、スッキリして綺麗になりました。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2017/11/09(木) 17:30:16|
- 堆肥作り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0