今朝は冷え込んでおり、我が家の地域では初氷の便りもあり、霜も降りていました。
そんな朝の様子をマクロで撮影したので紹介します。
*霜と霜柱
今朝は霜が降りていましたが、左側はログハウスの屋根の様子で、真っ白になっていました。
右側はシモバシラの様子ですすが、今シーズン初めての撮影となりました。

*植物についた水玉たち
植物の葉や花に̪霜が降り、朝日を浴びて融け、沢山の水玉となってついていました。
野菜の葉の上の水玉ですが、レンズのようになって朝日を集めていました。

こちらは水玉の中に、小さな泡つぶが沢山見えています。

こちらは葉ボタンの葉についた水玉で、こちらも朝日を浴びてキラキラと光っていました。

すごく小さな水玉が沢山ついています。

バラの花の様子で、霜が融けて花たちがより鮮やかになって咲いています。

こちらはバラの花のラブです。

以上、今朝のシモバシラなどの様子や、植物に降りた霜が融け、沢山の水玉となった様子です。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/11/10(金) 15:47:58|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
普段見慣れているものも、マクロレンズを通して観ると
新たな発見があり、感動をすることがあります。
霜柱の様なものを除き、季節的な要素はあまりなく、
太陽の光などとの条件が一番大きいのかなと思います。
光的には朝日が一番いいような気がします。
- 2017/11/11(土) 15:20:28 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
ふだん観ている景色がこんなふうに神秘的なんですね!
色も鮮やかで水玉の光が綺麗!
もしかしたら、今の季節(これからの季節)だから観られる映像でしょうか?
- 2017/11/11(土) 12:12:41 |
- URL |
- 夏ちゃん #-
- [ 編集 ]