fc2ブログ

HAYAKAWA Garden&Farm

*約500坪の土地での手造りの庭(薔薇の庭、雑木の庭等)、畑での野菜作り、DIYでの作品も紹介します。

畑の大根を収穫しました!

 今日は孫たちにも手伝ってもらい、大根の収穫をしました。
 今回はたくあん用の大根を半分ほど収穫し、洗浄してから2階のベランダに干しています。
 また、青首大根も収穫していますが、こちらも半分ほど掘り上げて、穴を掘って地中に保存することにしました。
 なお、白菜の初めての収穫もしているので、併せて紹介します。

*たくあん用大根の収穫
 大根は時期をずらして2回に分け、種を蒔いていましたが、今回は最初に蒔いた大根を収穫することにしました。
 今日はいつも手伝ってもらっている孫に加え、次女の子供(1歳10ヶ月)も初めてのお手伝い参加で、3人の孫に手伝ってもらっています。
 孫たちには掘り上げた大根を、洗浄する場所までの運搬を行ってもらっています。


 こちらの上は大根の洗浄の様子で、初参加の孫にも洗ってもらっていますが、作業する雰囲気を楽しんでもらいました。
 下はひもで結んで、ベランダに吊り上げ、干している様子ですが、今回は54本を干しています。
P2220037-horz-vert.jpg

*休憩中
 たくあん用の大根収穫が終わり、休憩をしています。
 右端は長女の3番目の子供で、将来に期待をしています。
P2220120-horz.jpg

*青首大根の収穫
 青首大根は抜きやすく、孫たちにも引き抜いてから運んでもらっています。
 下は地中への保存の様子ですが、収穫した大根の葉を切り取って、掘った穴の中に逆さにして並べ土を被せています。
P2210690-horz-vert.jpg

*白菜の初収穫
 白菜は早生種と晩生種の2種類を育てていますが、早生種が大きく葉がまとまってきているため、初めての収穫をしました。
 十分大きく育っており、これからどんどん収穫できそうです。
P2220196-horz-vert.jpg

*野菜くずの片付
 コンポストに白菜の葉や切り取った大根の葉を入れて、堆肥の材料として利用しています。
 1ヶ月ほどこのままにして、空いている場所に切り返しを行います。
P2220174-horz-vert.jpg


 以上、大根の収穫や白菜の初収穫などの様子でした。

関連記事

↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。

↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ
にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 趣味の工作へ

テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用

  1. 2017/11/12(日) 17:45:23|
  2. 収穫いろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<公園の散歩をしました! | ホーム | 公園の紅葉とマロンの散歩です!>>

コメント

Re: ものに恩恵 さん

同感です!
  1. 2017/11/29(水) 22:57:17 |
  2. URL |
  3. ZAOCHUAN #-
  4. [ 編集 ]

先人の知恵に学び

手を合わせて「いただきます」、「ごちそうさまでした」でも手を合わせます。
食事の際に、食させて頂くために「いのち」を頂いて、生かされてあることに感謝することから「いただきます」。

食べる、住むなど生活していくうえで欠かせないのがものです。
毎日の生活の中でものに感謝し、資源を大切に使うための工夫を心がけ、限りある自然と資源のために意識する必要があります。

私たちの生活は先人の知恵のおかげです。
先祖が日々の暮らしの中でつちかってきた「もの」の進化が現在の自分の生活づくりに貢献し、便利という恩恵を享受できるのです。
ものづくりをした先人の知恵や努力に支えられています。生かされている自分の存在に気づき、手を合わせて感謝の心は常に大切にしていきたいです。
  1. 2017/11/29(水) 07:17:52 |
  2. URL |
  3. ものに恩恵 #-
  4. [ 編集 ]

Re: アイハート さん

コメントありがとうございます。
今年は又根になってしまったものが多かったようです。
来年は少し深くまで耕さないといけないかなと思っています。
大根の葉は、良くシラスなどと炒めて食べていますが、
1歳の孫が野菜が好きなのですが、今日は大根の葉の炒め物を
美味しそうに食べていました。
  1. 2017/11/12(日) 20:38:11 |
  2. URL |
  3. ZAOCHUAN #-
  4. [ 編集 ]

素晴らしい出来ですね~。

私、、大根葉買っているのに、、、
(ものすごい収入ですよ~)笑

でも、柔らかい所を食されないんですか?
  1. 2017/11/12(日) 17:55:55 |
  2. URL |
  3. アイハート #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://henan.blog.fc2.com/tb.php/2249-f70427e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ZAOCHUAN

Author:ZAOCHUAN
ガーデニング、DIYを趣味とし、自給自足ライフを目指しています。

参加中 クリックして頂けると励みになります

FC2Blog Ranking

参加中 クリックして頂けると励みになります

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手

*ご訪問及び拍手ありがとうございます。ブログURLの記入をして頂ければ、後程お邪魔させて頂きます。

検索フォーム

最新記事

カテゴリ 項目クリックで全て見られます

ご挨拶 (15)
Garden (201)
Farm (144)
DIY (103)
雑木の庭 (92)
薔薇の庭 (80)
ビオトープ (43)
昆虫類 (58)
野鳥 (42)
ハウス (60)
漬物作り (18)
ペット (71)
剪定 (138)
株分け (8)
野菜保存 (26)
今日の農作業 (460)
自然災害対応 (42)
雪景色 (34)
堆肥作り (35)
収穫いろいろ (92)
種蒔き・苗・球根の植付 (50)
庭の整備 (267)
今日の庭の花 (957)
ボーダーガーデン (26)
山野草 (31)
庭の植物 (310)
マクロレンズの世界 (30)
Garden&Farmの風景 (334)
Garden&Farm外 (300)
未分類 (0)

最新コメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ご訪問ありがとうございます

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新トラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR