今日は真冬の様な天気となり、雑木の庭のホトトギスなどの山野草などが枯れ始め、下草刈りや樹木の剪定、落葉集めなどの整備を進めることにしました。
今日は西側エリアと東エリアの南側の整備を進め、スノードロップの球根植付をしたので紹介します。
*下草刈りの実施
ホトトギスやゼンマイ、カクトラノオなどの刈り取りを行いました。
今まで隠れていたクリスマスローズが見えてきています。

*樹木の剪定
株元からひこばえが沢山でてきていますが、放置すると風通しが悪くなってくるため、剪定をすることにしました。
左端が剪定前で、右端は剪定後の様子です。

こちらは枝の剪定で、夏の間に大きく枝が張って込み合ってしまい、風通しや日当たりが悪くなっていました。
上はビックリグミの剪定で、下はサンシュユの剪定ですが、右下は剪定枝の様子です。

*落葉集め
樹木の葉の大半が散っており、集めて堆肥の材料としています。

*スノードロップ球根植付
左上が準備した球根で、10球あります。
植付をする場所は、西側エリアの南の通路近くにしました。
球根を適当にバラ撒き、植付の穴は支柱のとがっている部分を使って、球根の上に5cm程度の土が被る様、穴を開けています。
右下は植付後の周辺の様子です。

*整備の
Before & After 上が整備前で、下は整備後の様子です。

今回は西側エリアと東エリアの南側を行いましたが、東エリアの北側と東の端が残っており、引き続き、整備を進める予定です。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2017/11/20(月) 17:58:56|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0