昨日になりますが、地元神社の秋の例大祭、また、自治会や公民館主催の文化祭が行われ、参加をしてきたので紹介します。
*神社例大祭と文化祭
文化祭の開会前に神社にて、外でのお祓いの後、本殿にて神事が行われ、その後、10時より文化祭が開会されました。
特別出演のドジョウスクイなどの様子で、紅白のお餅が配られ、抽選でお米も配られました。

こちらはドジョウスクイや腹踊りなどの様子です。

一般参加の日本舞踊やフラダンス、大正琴、カラオケなどで、日頃の練習の成果が披露されました。

*イベント
子供たちの楽しめるイベントが色々行われました。
上は古くからおこなわれている相撲や将棋で、下はゴム鉄砲での射的や輪投げなどで、参加者には、お菓子やジュースなどが配られました。

*文化祭と葉ボタンのコンクール
上が文化祭で、自慢の作品が色々展示されています。
下は農林振興部会主催の葉ボタンのコンクールですが、今回久々に私も葉ボタンを出品しました。
孫も観にきていましたが、中央で観ているものが私の作品です。
今回4度目の金賞を頂きましたが、右下は表彰式の様子です。

*模擬店
お餅やおでん、手打ちそば、焼きそば、揚げたてコロッケなど、沢山の食べ物が無料で配られ、皆さんお腹一杯になりながら頂いていました。

以上、地元神社の秋の例大祭や、文化祭などの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:今日の出来事 - ジャンル:趣味・実用
- 2017/11/27(月) 17:11:51|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0