このところ朝晩の冷え込みが厳しくなっており、種芋用の里芋を掘り上げ、土の中に保存することにしました。
また、茎ブロッコリー(スティックセニョール)の初収穫など、色々な野菜を収穫したので紹介します。
*里芋の保存と収穫
来春まで里芋を保存しますが、今回は種芋のみ、穴を掘ってその中に保存することにしました。
通常使用するものについては、2度手間となってしまうため、マルチも被っており、そのままにしておいて、その都度掘り上げることにします。
上が掘り上げの様子で、今回は5株を掘って、3株は種芋とします。
下は種芋の保存の様子ですが、今回は穴の中に、古い防虫ネットをリユースして敷いています。

その上に種芋の株を逆さにしておいて、土を掛けてネットで覆ってから土を被せて完了しました。
また、2株はバラバラにして収穫しましたが、右下は完了した様子です。

*野菜収穫
こちらは茎ブロッコリー(スティックセニョール)の初収穫の様子で、ここには茎ブロッコリーが5株、普通のブロッコリー5株、計10株が育っています。
茎ブロッコリーは脇芽がどんどん育つので、これからも収穫をしていきます。

こちらは上が青首大根と大カブの収穫で、下は小カブの収穫と収穫した野菜です。

*作業後の畑の様子
上が東側からの様子で、かき菜やキャベツが育っていますが、来春に収穫の予定です。
下は西側からですが、里芋は12株ほど残っており、大根もまだ沢山残っています。

こちらは上が白菜やキャベツで、白菜はどんどん収穫していますが、キャベツは丸まり始めており、あと少しで収穫できるのではと思っています。
下はニンニクや普通のブロッコリーなどの様子ですが、こちらのブロッコリーの収穫は、まだまだ先になります。

以上、種芋用の里芋保存や、茎ブロッコリーの初収穫など、色々な野菜の収穫の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2017/12/05(火) 16:48:37|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0