このところ良い天気が続き、少し寒さも和らいでいるため、花木や雑木などのつぼみが随分膨らんできています。
そんな春を待つ花木などのつぼみの様子を、マクロで撮影したので紹介します。
*間もなく咲きそうな花木
サンシュユのつぼみの様子で、黄色い花が顔をのぞかせていました。

こちらはダンコウバイのつぼみですが、サンシュユと同じような花を咲かせます。
こちらのつぼみも大きく膨らんでいました。

*つぼみの大きく膨らんでいる花木
上は土佐ミズキで、下はシモクレンですが、サンシュユやダンコウバイなどよりは、咲き始めるのは遅くなるのですが、つぼみが大きく膨らみ、春を待っています。

上がシャクナゲで、下はエゾムラサキツツジですが、こちらもつぼみが膨らみ、暖かい春のくるのを待っています。

*形の面白い蕾の雑木や花木
こちらは雑木になりますが、上はマルバノキで、花芽ではないのですが、形が面白いので撮ってみました。
下はクロモジで、形の面白い花芽をつけています。

こちらはガマズミで、秋には綺麗な赤い実を沢山つけていました。

以上、春を待つ花木たちの様子でしたが、つぼみが膨らみ暖くなればすぐに花が咲きそうでした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/01/31(水) 16:54:48|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0