今日は朝から暖かく、春の庭となっており、色々な植物たちが動きだしているので紹介します。
*ログハウス西側の庭
馬酔木の様子ですが、少し前までは小さなつぼみだったのですが、このところの温かさでつぼみが大きく膨らみ、一気に開花を始めました。

昨日も紹介したクリスマスローズや範囲を広げてきたタマリュウの様子で、クリスマスローズは、昨日より少し開花が進んだようです。

こちらは左下がシラーで、次がハナニラ、右はヒヤシンスの芽の様子です。

こちらはその近くの植物で、上は細葉のミニスイセンとスイセンで、スイセンはつぼみが膨らんでいました。
下はチューリップの発芽の様子です。

*ログハウス北側の庭
沈丁花ですが、つぼみの赤の色が濃くなり、膨らんできています。

こちらは立水栓のある近くになりますが、落葉の下から沢山のスイセンの芽がでており、右側は立水栓に絡みついたヘデラの様子です。

以上、ログハウス周辺の庭の馬酔木やクリスマスローズなど、今日の植物たちの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:庭の植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/02/28(水) 16:19:17|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
馬酔木が少しですが咲き始めました。
地味な花ですが、マクロレンズを通して見ると綺麗ですね。
今日から3月ですが、どんどん色々な花が咲くので楽しみな季節です。
- 2018/03/01(木) 19:05:27 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんにちわ。
着物生地の絞りのようです。
繊細で綺麗です。
朝の散歩道にありますが、まだ色ついてなかったような。
おれから、楽しみです。
- 2018/03/01(木) 12:49:07 |
- URL |
- 夏ちゃん #-
- [ 編集 ]