今日は畑を片づけて、春夏の野菜栽培をするため、施肥をして耕すことにしました。
風が強く、作業がし難かったのですが、なんとか終了したので紹介します。
*畑の片付
上が片づけ前の様子で、ブロッコリーや大根などの収穫が終わっているので、撤去し、野菜クズはコンポストに入れて堆肥の材料とすることにします。
下はブロッコリーの片づけの様子です。

こちらは大根やカブなどの片づけの様子で、回収した野菜クズを、空いている場所のコンポストに入れています。

*施肥と耕耘
施肥前に、クワを使って畝を均しながら除草をし、コンポストから堆肥を畑に移動して、フォークを使い散らしています。
今回は作った堆肥の内、半分ほどを使用しました。

こちらは上が石灰窒素を撒き、トラクターで耕している様子で、下は作業後の様子です。

*コンポスト(コールドフレーム)の様子
コンポストをコールドフレームとしても利用していますが、現在は草花の種を蒔き育てており、また、タラの芽の水耕栽培を行っています。

以上、畑を片づけ、施肥と耕耘を行って、野菜栽培の準備をした様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2018/03/02(金) 18:00:12|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0