今日は午前中小雨が降っていましたが、雨上がり後、コンポスト(コールドフレーム)内で育てている草花苗の間引きや、畑のかき菜の初収穫をしたので紹介します。
*コンポスト(コールドフレーム)の管理
内部の様子ですが、右上が花苗の様子で、アゲラタムやキンギョソウなどを育てており、苗の間引きをすることにしました。
下は水耕栽培のタラの芽ですが、沢山の芽ができており、後2~3日で、収穫が始められそうです。

こちらは花苗の間引きで、上はアゲラタムの最終間引きですが、1ヶ所1本にしました。
下はキンギョソウの最初の間引きで、小さいのでピンセットで間引きし、水遣りをして完了しました。

*かき菜の初収穫
急激に大きく育ってきたかき菜ですが、脇芽がどんどんでてきており、それを切り取って収穫をしました。
右下が初収穫のかき菜で、お浸しなどでい頂きますが、クセがなく、シャキシャキとした歯ざわりが美味しいです。

*今日の畑の様子
かき菜を育てている近くの様子で、黒マルチを掛けている畝は里芋を育てていますが、その左側にトウモロコシを育てる予定をしています。
下はかき菜と同じ畝で育てているキャベツですが、葉が丸まり始め、暖かい日が続けば収穫できそうです。

上と同じ西側の畑でその南になりますが、ニンニクが育ってきており、菜の花が咲いているのは、残しておいた小松菜ですが、お浸しや天ぷらなどで頂く予定です。
右側はジャガイモを育てる予定をしている場所で、施肥をして耕してあり、来週、種芋の植付をする予定です。

こちらは東側の畑ですが、果樹エリアがあり、ブルーベリーの花芽が膨らんできていました。
右上は明日葉で、間もなく収穫が始められそうで、タラの芽などと天ぷらにしたいと思っています。
下はアスパラガスを育てている場所と、アスパラとルバーブの発芽の様子です。

以上、コンポスト(コールドフレーム)の管理、かき菜の初収穫などの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2018/03/22(木) 17:17:55|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
アスパラガスが、まだ小さいのですが出始めました。
今年は期待しているのですが、どうでしょうか?
まだ寒い日もあるので、どんどん発芽し収穫できるようになるのは
まだ先になりそうです。
- 2018/03/23(金) 16:11:35 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんにちわ。
アスパラガス、出ていますね!
今年で3年目になるので、我が家のもと思い見てみましたが、無いですね~
これからかな~
採れたて新鮮なアスパラを食べたいなと思っていますが‥‥
- 2018/03/23(金) 13:52:04 |
- URL |
- 夏ちゃん #-
- [ 編集 ]