昨日になりますが、ジャガイモの種芋植え付けの準備を進めていましたが、天気も良く孫たちに手伝ってもらい、種芋の植え付けをすることにしました。
また、タラの芽の初めての収穫を行い、明日葉や菜の花、アスパラなどと、天ぷらの材料として収穫したので紹介します。
*ジャガイモの種芋植付
植付用の種芋準備の様子で、左上が入手した種芋、キタアカリ2kg、メークイン5kgの計7kgですが、今回はキタアカリを少し減らし、メークインを増やしました。
右上は分割の様子で、1つを40g以上になることを目安に切り分けていますが、この芋は3分割で、他に2分割や、小さいものはそのまま植えることにしています。
下は切り口などに、灰代わりにじゃがいもシリカをつけて、準備をしている様子ですが、孫たちに行ってもらいました。

こちらは上が準備した種芋などで、メークインが84個、キタアカリが31個となりました。
下は植え付けする畝作りの様子で、畝幅70cm、深さ10cm程度の溝をクワを使って掘り、種芋の数により、畝を3本半程度準備しました。

こちらは種芋植え付けの様子で、孫たちが交代しながら溝に置いていますが、間隔を30cm程度にしています。
種芋の間に、ジャガイモ用の肥料を置き肥し、余ったシリカを種芋に振りかけ、土を掛けて植え付けを完了しました。

*タラの芽初収穫など天ぷら用食材の収穫
タラの芽の初収穫の様子で、大きく育ったものを容器から抜き取り、ハサミで切り取って15本収穫しました。
収穫後、古い水を捨てて、新しい水に入れ替えをしました。

上は明日葉とアスパラの収穫の様子で、下は菜の花のつぼみの収穫と収穫した天ぷら用の食材です。

*かき菜収穫と近くの野菜
左上はかき菜を育てている場所周辺の様子ですが、黒マルチの畝は里芋で、その左側にトウモロコシを蒔く予定をしています。
右側がかき菜の収穫の様子で、左下はかき菜の隣で育てているキャベツですが、間もなく収穫したいと思っています。

以上、ジャガイモの種芋植え付けの様子や、タラの芽の初収穫、かき菜の収穫などの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2018/03/30(金) 18:04:05|
- 種蒔き・苗・球根の植付
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0