今日は、事前に施肥し耕しておいた場所に、トウモロコシの種を蒔きましたのでその様子を紹介します。
*事前準備
いつも使っている有機石灰や何種類かの肥料を撒いています。

トラクターで耕していますが、右が耕運を完了した様子でこのまま置いてありました。


*種蒔の準備
左は今回蒔いた種で、ハニーバンタムという種類です。
右は畝立ての様子ですが、畝幅約1mです。


*蒔き穴作り
幅135cmのマルチを引き、条間70cm株間30cmの穴をカッターを使い開けています。
また、株間の30cmは、事前に30cmにカットした支柱を使いチェックしています。


カットした蒔き穴の部分を開き、スコップで土を取っています。


*種蒔の実施
左は、種の様子です。
種は1箇所、2~3粒蒔いています。


種を蒔いた様子ですが、この後、種の上に土が2cm程度乗るよう被せています。

土を被せ、水を掛けて種蒔を完了しました。

*種蒔後の畑の様子
今日の畑の様子ですが、現在、25種類程度育っています。

小松菜の菜の花です。
昨年から育てているものですが、一旦収穫が終わったものをそのままにしていました。
暖かくなり、柔らかい葉やつぼみが沢山でて、お浸し等の料理に使えています。

以上、トウモロコシの種蒔の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2012/04/19(木) 19:18:14|
- Farm
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
私もプロではありませんが、試行錯誤しながら野菜作りをしています。
自己流のところもありますが、今後とも宜しくお願いいたします。
- 2012/04/20(金) 20:06:56 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
わたしも畑をしています。まだ初心者です。とても参考になりました~♪^^
- 2012/04/20(金) 11:23:28 |
- URL |
- aris10te22 #-
- [ 編集 ]
今日は、事前に施肥し耕しておいた場所に、トウモロコシの種を蒔きましたのでその様子を紹介します。*類かの肥料を撒いています。トラクターで耕していますが、右が耕運を完了した...
- 2012/04/19(木) 19:30:23 |
- まとめwoネタ速suru