ルバーブやバジル、サニーレタスなどの苗、また、切り花用の花の種を準備していましたが、今日は苗の植付や草花の種蒔きなどをしたので紹介します。
*ルバーブ、バジル苗の植付
左上が準備したルバーブ2ポット、バジル2ポットで、その右の場所に植えますが、事前に施肥をして耕してありました。
右上は昨年植えたルバーブですが、冬の間に2株に減ってしまい、今回追加することにしました。
下は畝作りの様子で、後でこの畝にトウガラシ類を植えるため、長めに作ることにし、黒マルチも掛けました。

こちらは苗の植付ですが、60cm程度の間隔でマルチに穴を開け、植え付けをしました。

*サラダ用苗の植付
サニーレタスなど、サラダ用の苗をコンテナに植え、すぐに収穫できるようデッキ近くで育てます。

*切り花用の種蒔き
左上は準備したアスターと百日草の種で、毎年切り花用に育てています。
下は種蒔きの様子ですが、アスター、百日草共に50ポットに蒔きました。

*アグロステンマ苗植付
以前にバラの庭の空ている場所を花壇にし、育てていた苗を定植したのですが、残っている苗が育っているため、ハーブの花壇や通路脇に植えることにしました。
下はハーブの花壇に植えている様子です。

こちらの上は今日アグロステンマの苗を植えた場所の様子で、下は先日花壇を作り、植えた苗の様子ですが、大きく育ってきています。

以上、苗の植付や草花の種蒔きなど、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2018/04/12(木) 17:38:43|
- 種蒔き・苗・球根の植付
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0