今日の午前中は雨が降り続いていたのですが、午後になって雨が上がったため、雑木の庭の様子を撮影したので紹介します。
*西側エリアと植物達
上は西側のボーダーガーデンからの様子で、下はナルコユリや咲き始めたニリン草の様子です。

こちらの上はウラシマソウと姫ウラシマソウ(右端)で、下は白雪ゲシとイカリソウで咲き始めていました。

こちらの上は沢山増えているクサソテツ(コゴミ)とキョウカノコで、下は左からユキザサ、シラン、山シャクヤク、イタドリです。

*中央付近エリアと植物達
左上は花の咲き始めたオオデマリで、右下はホトトギスですが、沢山芽がでてきていました。

*東側エリアと植物達
南の通路に面した場所ですが、上には常盤マンサクが咲き始め、下はホウチャクソウとムサシアブミなどの様子です。

こちらの上はオトコヨウゾメの花の様子で、下は東の通路付近の様子とギボウシなどです。

こちらの上は北側のフキが多く育っている場所の様子で、下は沢山育っているオシダなどの様子です。

以上、雨上がりの雑木の庭と、ここで育つ植物たちの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:山野草 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/04/18(水) 17:22:48|
- 雑木の庭
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0