安納芋ですが、つるが伸びたら切り取って植えることにしていたのですが、ようやく伸び始めたため、予定していた場所に植付をしました。
また、トウモロコシの芽かきやジャガイモの試し掘り、空芯菜の初収穫などをしたので紹介します。
*安納芋苗の植付
サツマイモはベニアズマと安納芋を育てているのですが、安納芋はポット苗を植えて、つるが伸びたら切り取って別の場所に植える予定をしていました。
ようやく伸び始めたため、切り取って今日植えることにしました。
上は予定していた場所で、施肥や1度耕してあったのですが、再度耕しました。
下は畝作りで、黒マルチを掛けています。

こちらは伸びたつるを切り取って、8本苗を作り、植え付けた様子ですが、間隔は40cmとしています。

*トウモロコシの芽かき
1番上の雌花のみ残し、後はかき取りますが、2番目の雌しべをかき取りました。
かき取ったものは、ヤングコーンとして利用します。
生長の具合にバラツキがあり、今回は1/4ほどをかき取りましたが、この後も何度か行っていきます。

*ジャガイモの試し掘り
キタアカリとメークインの2品種を育てていますが、枝葉が枯れて倒れてきており、収穫の時期になってきているのですが、今日は天気が良く、試し掘りをすることにしました。
上がキタアカリの堀上で、下はメークインですが、共に3株を掘りましたが、今年も昨年に続き、大きく育っており、豊作の予感がしています。

*野菜の収穫
上は空芯菜の初収穫の様子で、下は見落としで取り残し、大きく育ってしまったズッキーニの収穫です。

こちらは毎日収穫できるようになった野菜などで、上はナスとキュウリで、下はインゲンと収穫した野菜です。

以上、サツマイモ苗の植付やトウモロコシの芽かき、野菜の収穫など、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2018/06/25(月) 16:04:36|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0