今日も真夏の天気ででしたが、我が家の庭では、ニイニイゼミが大量に発生し大合唱をしていました。
今回はカメラを持って写真に収め、昆虫採集をしたので紹介します。
なお、虫の嫌いな方は閲覧をご注意ください。
*ニイニイゼミ
我が家の庭のセミの中では、真っ先に姿を見せ、うるさいくらいの鳴き声で合唱をしています。
一つの株で、10匹くらいは止まっていそうです。
こちらはカツラの木に止まるセミで、右下は抜け殻です。

*赤トンボの仲間
今年もたくさん飛んでいますが、今日は3種類ほど見つけました。
こちらはノシメトンボの様子です。

上がアキアカネで、下はミヤマアカネと思われます。

*シオカラトンボ
上が雄で、下は雌の様子です。

*チョウの仲間
上はイチモンジチョウで、下はセセリチョウの仲間ですが、共にハーブの花壇のオレガノの蜜を吸っていました。

*クマバチ
こちらはサルスベリの花の蜜を吸いに来たクマバチですが、ミツバチの仲間で、雄には針がないようです。

以上、カメラでの昆虫採集でしたが、今日の日中はすごく暑く、短時間の撮影でしたが、それでもいろいろな虫たちをカメラに収めることができました。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:虫・生き物 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/07/11(水) 15:51:34|
- 昆虫類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0