我が家の庭には、新たなトンボやセミ、バッタなどがでてきており、カメラを持って昆虫採集をしたので紹介します。
(虫の苦手な方は、閲覧を注意願います。)
*ハグロトンボ
雄のハグロトンボで、やや日陰となっている場所にいました。

*赤トンボ類
左上はアキアカネで、右上はノシメトンボです。
下はミヤマアカネで、最も美しい赤トンボといわれています。

*シオカラトンボ
上が雄で、下は雌のシオカラトンボで、沢山のペアが飛んでいました。

*セミ類
上はツクツクボウシで、今年は早めに姿を現しました。
下はアブラゼミの様子です。

こちらはニイニイゼミですが、セミ類が大発生しており、何百匹もいるのではと思われ、うるさいくらいの状態で、クモの巣にも沢山捕まっていました。

*シジミチョウとオオスカシバ
上がシジミチョウで、下はオオスカシバですが、オオスカシバは蛾の仲間で、ホバリングしながら花の蜜を吸っていました。

*バッタ類
左側がクルマバッタモドキで、右側はショウリョウバッタですが、右上は雌で、右下は雄と思われます。

以上、我が家の庭のカメラでの昆虫採集でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/07/24(火) 17:03:31|
- 昆虫類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0