今日は残っていた大根の収穫と、収穫の終わったインゲンとズッキーニを撤去し、除草や耕して秋冬野菜を栽培するスペースを確保したので紹介します。
*大根の収穫とつるなどの片付
左上は片づけ前の状態で、右上は大根の収穫ですが、10本ほど残っていました。
下はカボチャなどのつるが周りに伸びており、中に戻し、刈り取った草が残っていたので片づけています。

*インゲンとズッキーニの片付
インゲンを誘引していた支柱や網の撤去をし、インゲンとズッキーニの黒マルチを片づけました。

*除草と耕耘
上は大きな目立つ草をカマで刈り取り、クワで畝を均しています。
下はトラクターで耕していますが、後日、施肥をして再度耕し、大根や白菜などの秋冬野菜栽培の準備をします。

*空き地の除草
畑の西側に空き地がありますが、こちらも雑草対策のためトラクターで耕しました。
上が作業前で、下は作業後の様子です。

*今日の野菜収穫
東側の畑の収穫で、ゴーヤやジャンボピーマン、トマトなどを収穫しました。

こちらは西側の畑の収穫で、ナスやキュウリ、オクラの毎日収穫している野菜です。

以上、畑を片づけて、秋冬野菜の栽培スペース準備などの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2018/07/30(月) 17:29:05|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
9月の初旬には、大根などの播種や白菜苗の定植をするため、
あと2~3週間で、施肥などの土づくりを完了させる予定を
しております。
ブルーベリーもそうですが、やはり土づくりは重要ですね。
- 2018/07/31(火) 22:39:13 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
もう、秋野菜の準備なのですね。
これがいつも遅れるものですから、秋野菜も冬野菜も、収穫までいかないんですね。
参考にさせて頂いて、今年こそは大根を収穫できるよう頑張ります。
ブルーベリー、今回初めて3本の木で両手一杯の収穫ができました。嬉しいです。
- 2018/07/31(火) 11:40:54 |
- URL |
- 夏ちゃん #-
- [ 編集 ]