昨日は、特に通路部分の除草などの整備を進めましたが、今日の整備後の雑木の庭の様子を紹介します。
*西側エリアの風景
北側になりますが、山野草を多く育てている場所で、間もなくギボウシが花を咲かせそうでした。
風知草が大株になり目立っています。

こちらは南側の通路付近になりますが、フロックスが咲き続け、タカサゴユリが間もなく花を咲かせそうです。

*中央エリアの風景
中央を南北に通る通路付近の様子ですが、ハギ(江戸絞り)の花が咲き始めていました。

こちらは北側の藤棚のある付近の様子で、ナツズイセン(リコリス)は花が終わりになってきました。

*東側エリアの風景
南側の様子ですが、咲き続けていたシモツケの花も終わりになりそうです。

こちらは北側で、クリスマスローズが多く育っているエリアですが、クリスマスローズの葉や大木となったナンキンハゼが目立っています。

以上、今日の雑木の庭の風景でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/08/11(土) 14:18:07|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0