今日は外での作業を進めるのには良い気温となり、前から準備をしていた白菜の種蒔きやキュウリやトウモロコシの片づけ、その後、施肥をして耕し、白菜や大根など、秋冬野菜を栽培する場所の準備をしたので紹介します。
*白菜の種蒔き
左上は準備した白菜の種で、60日型と90日型の2品種を蒔きます。
セルトレイに、種蒔き用の培養土を上に15mm程空くくらいに入れ、少し水をかけてから種を1ヶ所、4粒蒔きました。
下は種蒔き後、上に10mm程土を被せ、平らにしてから水遣りをして完了しました。
しばらく半日陰となるガレージの下で育てますが、60日と90日がトレイでわかるよう、上に被せる培養土の種類を変えています。

*キュウリの片付
まだ少し収穫できそうですが、次の野菜栽培の為、撤去することにしました。
左下は撤去後の様子です。

*トウモロコシの片付
収穫は随分前に終わり、茎や葉がカラカラに乾いていました。
茎を引き抜いて撤去し、マルチを片づけて、雑草もクワで除去しました。

*秋冬野菜栽培準備
上は牛糞堆肥やぼかし肥を撒き、下は苦土石灰を撒いている様子です。

こちらは施肥後、トラクターで耕し、準備を完了しました。
来月初旬までこのままにして、大根などの種蒔きや、白菜苗の定植をします。

*野菜収穫
今日の野菜収穫の様子で、ナスやオクラ、モロヘイヤなどを収穫しましたが、キュウリは最終収穫となりました。

以上、白菜の種蒔きやキュウリ・トウモロコシを片づけ、その後、施肥と耕耘など、秋冬野菜栽培準備の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2018/08/20(月) 18:26:05|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0