今日は5日前に種を蒔いた、白菜の苗の双葉が生え揃ってきたため、最初の間引きをしました。
また、今日の野菜の収穫の様子を併せて紹介します。
*白菜苗の間引き
60日型と90日型の2品種の白菜を、1ヶ所4粒をセルトレイに蒔き育てていますが、双葉が生え揃ってきたため、1ヶ所3本に間引きしました。
こちらは60日型の苗の間引きで、左上が間引き前で、右下が間引き後の様子です。

こちらは上が90日型の苗の間引きの様子で、下は間引き後水遣りをして完了した様子です。
60日型と90日型の育ち方ですが、やや90日型の方が育ちが良いようです。
今後、本葉が2~3枚で、1ヶ所2本に間引きし、本葉4~5枚で1本立ちにして育てます。

*野菜の収穫
西側の畑の野菜収穫ですが、ナスやオクラ、カボチャ、空芯菜を収穫しています。

こちらは東側の畑の野菜収穫で、モロヘイヤ、バジル、葉生姜の収穫をしました。

こちらはトウガラシ類の収穫の様子ですが、右上は日光トウガラシと韓国トウガラシの赤くなったものを収穫しており、乾燥してから保存します。
左下は鷹の爪で、ほとんどが赤くなったら引き抜いて乾燥し保存しますが、今回は収穫しません。
右下は収穫したトウガラシ類で、日光トウガラシ、韓国トウガラシ、甘長トウガラシの収穫をしました。

以上、最初の白菜苗の間引きの様子と、今日の野菜収穫の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2018/08/25(土) 15:06:32|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0