今日は、トマトの苗が育ってきておりわき芽の摘み取りと、5月に入り暖かくなった為、トンネルの撤去を行いました。
また、人参が発芽したので、不織布を取り除くことにしました。
*ハウス内の様子
右側手前から、ナス、キュウリ、トマトが育っています。
今回は一番奥のトマトのわき芽かきを行いました。

*わき芽かきの実施
左はわき芽かき前の状態です。
右は手でわき芽を摘み取り、完了した状態です。


摘み取ったわき芽です。

次に、トンネル栽培のホウレン草、小松菜とチンゲン菜、また、ゴボウのトンネルを撤去しました。
*ホウレン草、小松菜のトンネル
撤去前の様子です。

撤去後の様子で、左2列がホウレン草で右2列が小松菜です。
小松菜は収穫できるサイズに育っています。

*ゴボウのトンネル
奥にゴボウを育てています。

トンネル撤去後のゴボウの様子ですが、葉が大きくなってきました。

*チンゲン菜のトンネル
撤去前と撤去後の様子です。


*トンネル撤去後の畑の様子
ほとんどの場所の作付けが終わっています。

トンネルの撤去が終わり、人参が発芽しているようなので、不織布を外すことにしました。
*不織布の撤去
撤去前後の様子です。


*発芽の様子
4列に蒔いていますが、発芽し双葉が見えています。

以上、トマトのわき芽かきと、トンネルと不織布の撤去の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2012/05/01(火) 17:00:24|
- Farm
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
こんばんは!
下記ご質問の件ですが、
> トマトですが、トンネルを撤去したら収穫まで完全に野外ですか?
> 梅雨の時期など、トマトの上に雨が降りすぎるということはないですか?
> 家は毎年雨でトマトがやられてしまい、今年トマトハウスなるものを作ってみたのですが(苗を植えてから、収穫まで撤去しません)。
⇒上記の件ですが、トマトはハウス内で育てていますので、雨での心配は要りません。
> ゴボウは一度挑戦したことがありますが、石ころだらけの土壌のせいか(ずぼらは私のせいかもしれませんが)、収穫できませんでした。
> ゴボウは難しいですか?
⇒私も大きくなるゴボウはあまり育てておりません。
品種を選べば、あまり難しくはないと思います。
- 2012/05/01(火) 23:55:16 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんにちは!色々と教えて頂こうと思っており、どんどんコメントさせてもらいます!(ご迷惑でなければ)
トマトですが、トンネルを撤去したら収穫まで完全に野外ですか?
梅雨の時期など、トマトの上に雨が降りすぎるということはないですか?
家は毎年雨でトマトがやられてしまい、今年トマトハウスなるものを作ってみたのですが(苗を植えてから、収穫まで撤去しません)。
ゴボウは一度挑戦したことがありますが、石ころだらけの土壌のせいか(ずぼらは私のせいかもしれませんが)、収穫できませんでした。
ゴボウは難しいですか?
来年もう一度挑戦してみようかなぁ。
- 2012/05/01(火) 20:07:29 |
- URL |
- ぽろ #ZB62fJv2
- [ 編集 ]
今日は、トマトの苗が育ってきておりわき芽の摘み取りと、5月に入り暖かくなった為、トンネルの撤去を行いました。また、人参が発芽したので、不織布を取り除くことにしました。*
- 2012/05/01(火) 17:04:16 |
- まとめwoネタ速suru