昨日は台風21号が上陸し、各地で大きな被害が発生してしまいました。
被害に遭われた地域の方々には、お見舞いを申し上げます。
我が家では幸い被害はありませんでしたが、大根の播種やブロッコリー苗の植付が、4日遅れとなってしまいました。
今日は天候も安定したため、それらの作業を進めることにしたので紹介します。
*大根の種蒔き
種を蒔くのは、左上のたくあん用のものと青首大根です。
以前から施肥をして耕してあった場所に、畝を立てて種を蒔きます。
畝立ては条間70cmとして2本作り、上をクワ使って平らに均し、ペットボトルを使って、株間30cmで蒔き溝を作りました。

上は種蒔きの様子で、左側はたくあん用の種で、1ヶ所4粒蒔き、右側は青首大根で、1ヶ所3粒蒔いています。
下は種蒔き後の土掛けと完了した様子で、たくあん用は56本分、青首大根は36本分蒔いています。
右下は今日の作業後の様子ですが、右側に1週間後、2度目の種蒔きをする予定をしています。

*ブロッコリー苗の植付
左上は準備した苗で、通常のブロッコリー16ポット、スティックセニョール4ポット、計20ポットですが、右上は植え付けをする場所2ヶ所です。
下は畝作りの様子で、黒マルチを張っています。

こちらは苗の植付の様子で、株間を45cmで植え穴を開け、植え付けました。
下は水遣りをして完了した様子ですが、生長に合わせ、支柱を立てて誘引をします。

*白菜苗の間引き
本葉が3~4枚となってきており、間引きして1本立ちにすることにしました。
上は間引き前の様子で、下は間引きの様子です。

こちらは上が間引き前と間引き後の水遣り、間引きした苗の様子です。
下は間引き後の様子と苗を定植するため、準備している場所です。

以上、大根の種蒔きやブロッコリー苗の植付、白菜苗の間引きなど、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2018/09/05(水) 17:46:15|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0