今日は朝まで雨が降っていましたが、上がって種を蒔くには丁度いい状態で、カブやホウレン草などの種を蒔くことにしました。
また、大根の間引きも行っているので、併せて紹介します。
*カブとホウレン草の種蒔き
今回はカブと大カブ、早どりのホウレン草を蒔くことにしました。
蒔く場所に雑草が目立っており、除草をしてから畝を立てています。

畝はホウレン草用とカブ用を幅60cmで作り、大カブ用を幅40cm程度で作っています。
こちらはホウレン草の種蒔きですが、条間15cm、深さ1cm程の溝3本に、15mm程の間隔で蒔きました。

上がカブの種蒔きで、15cmの間隔で蒔き溝を作り、1ヶ所に4粒を蒔いています。
下は大カブの種蒔きですが、こちらはホウレン草同様に、蒔き溝を作って15mm程の間隔で蒔きました。
種の袋の裏に蒔き方が記載されており、その方法に従いましたが、蒔き方が違っていました。

*大根苗の間引き
2度目に蒔いた大根ですが、双葉が出揃っており、最初の間引きをしました。
1ヶ所4本から、3本にしましたが、本葉が3~4枚になったら間引きをして、1ヶ所2本にしていきます。

*作業後の畑の様子
右上は大根とブロッコリーの苗の様子ですが、大根は本葉が2~3枚で、あと少しで間引きをします。
左下は白菜の苗で、順調に育っているようです。

*今日の収穫
ゴーヤや日光トウガラシ、生姜、オクラ、カボチャ、アケビなどを収穫しています。

以上、カブやホウレン草の種蒔き、大根苗の間引きなど、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2018/09/18(火) 16:14:00|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0