雑木の庭ですが、樹木が大きく育ち、森の様な感じになっており、また、台風などの影響もあり、折れた枝や葉などが地面に散乱しているため、林の状態に戻すよう整備を進めることにしました。
今日は込み合っている部分の樹木の伐採、枝の透かし剪定などを中心に整備を進めたので紹介します。
*樹木の伐採
樹木が大きく育っており、木と木の間隔が狭くなっているため、間引きのため数本の伐採をすることにしました。
上は大きく育ったネコヤナギの伐採の様子で、下はマンサクの間引き伐採ですが、全部で5本の伐採をしました。

*枝の透かし剪定
大木となったネコヤナギの枝の剪定ですが、左上が剪定前で、右下が剪定後の様子です。

こちらは上がナンキンハゼの剪定で、下は花桃の枝の剪定ですが、剪定後はスッキリとしています。

*ひこばえや徒長枝の剪定
上は土佐ミズキのひこばえの剪定で、下はグミの木の幹から伸びた徒長枝の剪定の様子です。

こちらは剪定の
Before & Afterですが、上が作業前で、下は作業後の様子です。

*作業後の雑木の庭
前の状態と比べないと良く分かりませんが、全体的にスッキリして、日差しも地面までとどくようになりました。

以上、樹木の伐採や剪定を中心に整備を進めましたが、明日は、下草の刈り取りや通路の整備を進める予定をしています。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2018/10/03(水) 17:01:19|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
やっと暑さが落ち着き、ガーデニングをするには良い気候となりました。
作業もはかどります。
ニュースでは台風の影響で、塩害により電柱から火がでている映像が流れていました。
いろんな所で、被害がでているようですね。
- 2018/10/04(木) 19:38:16 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
木々たちが日差しに喜んでいますね。
夏の暑さに枯れたホワイトプリンセスが復活したのに、台風の塩害で葉先がだいぶやられてしまいました。自然には勝てませんね。
伐採して残りで、また復活してもらいます。
- 2018/10/04(木) 13:39:57 |
- URL |
- 夏ちゃん #-
- [ 編集 ]