昨日に続き、雑木の庭の整備を進めましたが、今日はカクトラノオなど、花の終わった下草としているものの刈り込みや、台風などで乱雑になっている、通路部分の清掃などを進めたので紹介します。
*下草の刈り込み
カクトラノオやフロックス、コバンソウなどが下草として地面を覆っていたのですが、花も終わっているため刈り取ることにしました。
カマで刈り取り、刈り取った草は集めて処分していますが、上は西側エリアで、下は中央付近での作業の様子です。

こちらは作業の
Before & Afterですが、上が作業前で、下は作業後の様子です。
左端は西側エリアで、その右は中央付近、残りは東側エリアでの様子です。

*通路の清掃
台風などの影響で、小枝や葉などが沢山落ちて、乱雑になっていました。
左側が作業の
Before & Afterで、右側が作業の様子です。

*整備後の雑木の庭
東側エリアの作業後の様子で、これまでどこにあるか分からないくらいだったクリスマスローズが、目立つようになりました。

こちらは上が東側エリアの南側の通路付近の様子で、下は中央付近の様子ですが、これまでは森のような感じだったのですが、林の状態に戻ってきています。

こちらは西側エリアで、山野草などが沢山育っているのですが、これからホトトギスなど花の咲くものもあり、見やすくなりました。

以上、雑木の庭の整備の様子と整備後の風景でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2018/10/04(木) 17:28:18|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0