秋となった庭では、植物たちが色々な表情を見せてくれていますが、今回はログハウス周辺の庭の植物たちの様子を紹介します。
*サルスベリ
まだ小さな木のサルスベリですが、紅葉が始まっていました。

こちらも上と同じサルスベリですが、実がついているのと同時に花が咲いていました。

*マホニアや風知草、ベアグラスなど
上はマホニア・コンフーサで、花が咲き始めていました。
下は風知草やベアグラスの葉の様子で、風知草は、これから黄色に変わってきます。

*ホテイアオイ
ビオトープに育っており、夏の間は花が咲かなかったのですが、ここにきてようやく花が咲き始めました。

*ミツマタと馬酔木
ここはログハウスの西側になりますが、上がミツマタで、下は馬酔木ですが、共に来春に向け、今からつぼみができて準備をしていました。

*オキザリス
こちらも馬酔木などの近くですが、春から花がずっと咲きつつけており、殺風景となる時期も補ってくれています。

以上、ログハウス周辺の庭の植物たちの様子で、色々な表情を見せてくれていました。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2018/10/14(日) 15:05:40|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0