今日は以前から準備をしていた場所に、かき菜とホウレン草の種を蒔き、ホウレン草の間引き収穫やハヤトウリ、里芋の収穫をしたので紹介します。
*かき菜の種蒔き
左上が施肥をして耕し、準備をしていた場所ですが、再度耕して畝を作っています。
下は来春まで育てるため、保温用にマルチを張りました。

上はマルチに条間60cm、株間40cmで穴を開け、蒔き穴を深さ1cm程で凹みをつけて、種を1ヶ所4粒蒔いています。

*ホウレン草の種蒔き
前回ホウレン草を蒔いていますが、種が沢山余っているため、こちらにも蒔くことにしました。
幅90cm程の畝を立てて、条間20cmの蒔き溝4本を作り、種を蒔いて水遣りをして完了しました。

*野菜の収穫
上はホウレン草ですが、最終の間引きをしながら収穫をしました。
下はハヤトウリで、昨年は、1株で300個ほどの収穫をしていますが、今年も沢山の収穫が期待されます。

こちらは里芋の収穫の様子で、今回は3株を掘り上げ収穫をしましたが、今年は小さめで、あまり育ちは良くないようです。

以上、かき菜とホウレン草の種蒔き、ホウレン草の間引き収穫やハヤトウリ、里芋の収穫など、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2018/10/19(金) 17:26:05|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0