今日は、午前中鹿沼に行く機会があったため、園芸センターに立ち寄り、ツワブキや大文字草などの山野草を入手し、雑木の庭に植えたので紹介します。
*山野草の植付
左上が入手した山野草で、ツワブキ3ポット、ホトトギス2ポット、大文字草2ポットの計7ポットになります。
ホトトギスは沢山育っているのですが、青系の花がなかったため入手しました。
右上は雑木の庭の中央付近で、比較的、山野草の少ない場所になっており、カクトラノオなどの下草を刈り取っていました。
下は植え付けの準備ですが、仮置きして植える位置を決め、植え穴を掘って鹿沼土を入れています。

上は植え付けの準備の続きで、鹿沼土を入れた後、堆肥と掘り上げた土を混ぜています。
下は植え付けの様子ですが、水遣りをして完了しました。

こちらは植え付け後の様子です。

*作業後の雑木の庭
中央付近の様子で、今回、山野草を植えた場所の近くになりますが、ホトトギスや原種のシクラメンが育っている場所です。

こちらは東側エリアの様子で、ダンコウバイやハゼなどの紅葉が始まり、右下は以前から育っているツワブキです。

こちらは西側エリアですが、沢山育っているホトトギスが見頃を迎え、木々の紅葉が進んで、こちらのツワブキも花が咲き始めていました。

以上、雑木の庭への山野草の植え付けや、作業後の雑木の庭の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2018/10/23(火) 16:08:46|
- 山野草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0