今日は冬対策として、通路部分に山砂を撒く整備をしました。
また、今年は暖かく、冬となったこの時期、まだ綺麗なバラの花が咲いていたので紹介します。
*通路部分の整備
毎年、この時期にぬかるみ対策で、通路部分に山砂を撒いているのですが、今日は砂を撒いて整備をすることにしました。
まず通路の落葉などを掃いて、砂が均等に撒けるよう、袋を配置してから撒き、除草用のホーを使って平らに均しました。

こちらは整備の
Before & Afterですが、上が整備前で、下が整備後の様子です。

*冬のバラの花
今年は例年より随分暖かく、霜もあまり降りていないため、バラの花が咲き続けていました。
左下は整備後の庭の様子ですが、この近くで咲くピンクパンサーです。

こちらは同じ北側エリアの、ディスタントドラムスの花です。

こちらはストロベリーアイスですが、春よりも縁取りの赤が濃くなっており綺麗です。

中央エリア付近のバラですが、ラブの花で、綺麗に咲いていました。

こちらも近くのバラですが、上がラビアンローズで、下はウエストミンスターです。

こちらは南側エリアになりますが、上がトモコで、下はプロスペリティです。

以上、バラの庭通路の整備と、冬に咲くバラの花の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2018/12/04(火) 16:08:51|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0