ブルーベリーの葉が随分散ってきているため、今日は剪定や施肥、マルチングなどの作業を進めたので紹介します。
*剪定作業
上左側は剪定前の状態ですが、枝が徒長して大きくなっており、込み合った枝も沢山でているため乱雑になっていました。
上右側は徒長枝の剪定で、下は込み合った部分の剪定や古くなった枝の剪定の様子です。

こちらの上左側は、小さな枝が沢山でていますが、手でむしり取っています。
右上は離れたところにでているサッカーの剪定で、下は株元のシュートの剪定と作業後の様子です。

*落葉と下草の撤去
下草はカマを使って撤去し、その後、熊手で落ち葉などを集めています。

*施肥とマルチング
上がブルーベリー用の肥料を撒いている様子ですが、三角ホーで溝を掘って施肥しました。
下はピートモスを、株元にマルチングしている様子です。

*作業後のブルーベリーの畑
全部で16株育てていますが、徒長枝や込み合った部分の枝などを剪定し、コンパクトになりスッキリしました。

以上、剪定や施肥、マルチングなど、今日の管理作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2018/12/13(木) 16:59:12|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0