先日からボーダーガーデンの整備を進めているのですが、今日はドウダンとベニカナメの剪定やクリスマスローズ苗の植付、通路のぬかるみ対策などをしたので紹介します。
*ドウダンとベニカナメの剪定
左上は剪定前の様子ですが、ドウダンが大きく育っており、ベニカナメも徒長枝が目立っていました。
こちらはドウダンの剪定の様子で、ひこばえが目立ち、大きくなった枝をコンパクトにして日当たりや風通しが良くなるよう剪定をしました。

こちらはベニカナメの剪定の様子で、徒長枝が目立っており、コードレスの植木バリカンを使って刈り込みました。

*クリスマスローズ苗の植付
左上が準備した苗で、10ポットあります。
このところ日当たりの改善や風通しを良くしており、クリスマスローズを植えて育てることにしました。
右上は仮置きをしている様子で、下は植え付けと終了した様子です。

*通路のぬかるみ対策
毎年、この時期にススキ類や風知草などを刈り取っているのですが、これを利用して通路のぬかるみ対策をしています。
こちらは通路の様子とススキや風知草を刈り取っている様子です。

こちらの上はパンパスグラスの穂を切り取っている様子で、下は刈り取ったススキなどの材料を、刈り込みバサミで20~30cm程度に刻んで、通路に撒いてぬかるみ対策としました。

*作業後の様子
上は南側エリアの様子で、下は北側エリアの様子ですが、特に北側エリアはスッキリして、日当たりや風通しが良くなっています。

以上、ドウダンとベニカナメの剪定やクリスマスローズ苗の植付、通路のぬかるみ対策など、今日のボーダーガーデンの整備の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2018/12/14(金) 17:04:35|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0