四季の庭の花シリーズ、3回目の今日は秋の花の様子を紹介します。
*草花達
シュウメイギクですが、雑木の庭で咲いていましたが、秋の代表的な花です。

こちらは斑入りヤブランで、玄関近くの庭のヤブランですが、ボーダーガーデンや雑木の庭でも沢山咲いていました。

雑木の庭で咲くホトトギスですが、今年も沢山の花を観ることができました。

こちらはバラの庭南側のハーブの花壇ですが、アメジストセージが大株に育ち沢山花が咲いていました。

こちらはアメジストセージ近くで咲く、小菊の様子です。

皇帝ダリアですが、昨年は早く霜が降りてしまって、花を観ることができなかったのですが、今年は暖かく、綺麗な花を観ることができました。

*花木の花達
雑木の庭で咲く、ハギ(エドシボリ)で、小さい花であまり目立たないのですが、よく見るとすごく綺麗です。

こちらは玄関近くで咲くキンモクセイで、辺りには良い香りが漂っていました。

こちらは秋バラで、夏は花が少なかったのですが、復活して綺麗な花を見せてくれました。

山茶花の花ですが、色々な場所で咲いていました。

以上、秋に咲いていた花たちの様子でした。
明日は大みそかとなりますが、今年最後の記事は、冬の庭に咲く花たちの様子を紹介します。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用
- 2018/12/30(日) 14:35:52|
- 庭の植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0