今日は収穫の終わったブロッコリーなどの片づけを行い、自家製堆肥や苦土石灰、有機化成肥料などを撒いて耕し、夏野菜などの栽培準備をしたので紹介します。
*畑の片付
収穫の終わったブロッコリーの片づけの様子で、茎などを引き抜いて、コンポストの空いている場所に入れています。
撤去後、クワを使って雑草を抜き、畝のデコボコを均しました。

こちらの上は白菜などの野菜くずを回収しコンポストに入れて、堆肥の材料としています。
下は大カブの最終収穫と片づけ後の様子です。

*施肥と耕耘
左上が片づけ後の様子で、コンポストで作った堆肥が良い感じにできており、畑に散らしてから、苦土石灰と有機化成肥料を撒きました。

こちらはトラクターでの耕耘の様子ですが、今回施肥した場所と、西側の空き地にしている場所が雑草がでてきているため、耕して完了しました。
今回は畑の2/3の準備が終わり、残りは、今月半ばくらいに行いたいと思っています。

*コンポスト内の管理
コンポストをコールドフレームとして使い、タラの芽の水耕栽培や草花の苗を育てていますが、上はタラの芽の水換えの様子で、下は草花苗への水遣りとコンポストへの設置の様子です。

*野菜の様子
ホウレン草とかき菜をトンネルなどで、寒さ対策をして育てていましたが、今日は撤去することにしました。
右上のかき菜は、間もなく収穫が始められそうです。
下はニラやホウレン草、白菜の様子ですが、ニラがどんどん葉を伸ばしていました。

以上、収穫の終わった野菜の片づけと、自家製堆肥などを撒いて、トラクターで耕し、夏野菜などの栽培準備を進めた様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2019/03/06(水) 17:18:15|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0