今日は、以前から準備をしていた里芋の植え付けを行い、かき菜の初めての収穫や木製コンポスト(コールドフレーム)の管理作業をしたので紹介します。
*里芋の植付
里芋の種芋を30個準備していましたが、今日は畑への植え付けをしました。
畑は2週間ほど前に施肥をして耕してありました。
今回はジャガイモ(里芋)用の肥料を溝施肥にして撒き、その上に幅50cm程の畝をたたています。

こちらは畝立て後、株間40cmで植穴をスコップで掘って、種芋の植え付けをしました。
下はマルチを被せて植え付けを完了した様子ですが、芽がでてくるとマルチを突き上げてくるので、その場所をカッターで開けます。
右下は作業後の様子ですが、里芋の左側にはジャガイモを、右側にはナスやキュウリ、トウモロコシを育てる予定をしています。

*かき菜の初収穫
上はニラやホウレン草、かき菜の育っている様子で、下はかき菜の収穫の様子ですが、脇芽がでてくるのを収穫しています。

*木製コンポスト(コールドフレーム)の管理
コンポスト内で、草花の苗を育てていますが、今日はアグロステンマが生え揃ってきており、1ヶ所3本から2本に間引きしました。

こちらの上はタラの芽の水耕栽培の水換えの様子ですが、芽が膨らんでおり、発芽しているものも多くなっています。
下は作業後、コンポスト内に戻した様子です。

以上、里芋の植え付けやかき菜の初収穫、コンポスト内の管理など、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2019/03/18(月) 16:30:44|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0