今日は雨上がりで、気温も上昇し、以前から準備をしていたトウモロコシの種蒔きや、トウガラシ類とブロッコリーの苗の畑への植え付けを行ったので紹介します。
*トウモロコシの種蒔き
左上は用意した種で、ピーターコーンという品種です。
その右は西側の畑で、以前に施肥し耕してあった場所で、幅1m程の畝を立てました。
下は黒マルチを掛けて、30cm間隔で穴を開け、蒔き溝をつけています。

こちらは種蒔きの様子ですが、1ヶ所に3~4粒を蒔いて、土を掛けて完了しました。

*野菜苗の植付
左上は用意したトウガラシ類の苗で、日光トウガラシ2ポット、万願寺トウガラシ2ポットです。
その右は東側の畑ですが、幅50cm程の畝を立てており、下は黒マルチをして、50cm間隔で植え穴を開けました。

こちらは上が植え付けの様子で、下は風が強いため、支柱を立てて麻ひもで誘引した様子です。

こちらは左上が用意したブロッコリーの苗ですが、ブロッコリー4ポット、スティックセニョール4ポットです。
トウガラシ類と同じく、東側の畑に植えますが、こちらは株間を40cmとして植え付けしました。
下は誘引して完了した、東側の畑の様子ですが、畝立てした部分がまだ空いており、後日、苗を追加する予定です。

*コールドフレーム(コンポスト)内の管理
草花の苗には、毎日水遣りをしているのですが、その他、タラの芽の水耕栽培やショウガの芽出しをこの中で行っています。

以上、トウモロコシの種蒔きや、トウガラシ類とブロッコリーの苗の畑への植え付けなど、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/15(月) 17:42:21|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0