今日は以前から準備していた場所に、ナス、ズッキーニ、キュウリ、トマトの苗を入手し、植え付けを行ったので紹介します。
*ナス苗の植付
左上が入手した苗で、水ナス10ポットです。
事前に施肥し耕してあった場所に、畝幅80cm、長さ6mの畝を立てて、黒マルチを張り、条間60cmで植穴を開けました。

上は植え付けの様子で、下は支柱を立てて誘引した様子です。
あと10ポット分のスペースがあり、時期をずらして植える予定をしています。

*ズッキーニ苗の植付
左上が用意した苗で、緑が3ポット、黄色が3ポットの計6ポットです。
植える場所は、ナスの畝の隣になりますが、やはり黒マルチを張って、間隔を80cmで植穴を開けて、植え付けをしました。

*キュウリ苗の植付
左上は植え付けする苗で、10ポットあります。
植え付けする場所は、西の畑のトウモロコシの南側になります。
こちらは畝幅1m、長さ6mで作り、条間70cm、株間は50cmとして、植穴を開けています。
植付後は、針金で支柱を立てて仮誘引しましたが、少し育ってきたら、正式に支柱を立ててネットを張り誘引します。
こちらはあと、16ポット分くらいはスペースがあり、こちらも時期をずらして増やします。

*トマト苗の植付
左上が用意した苗で、ミニトマト2種類、中玉トマト1ポット、大玉トマト1ポットの計4ポットです。
植え付けする場所は、東側の畑で、ブロッコリーを植えた近くにしました。
畝幅8cm、長さ2mの畝に黒マルチを張り、50cm間隔で植穴を開けて植え付けをしました。

こちらは支柱立てと誘引の様子ですが、育ってきたら雨除けを設置します。

以上、ナスやキュウリなど、野菜苗の植え付けの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/19(金) 17:06:15|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0