今日はトマトの花が咲いており、雨除けの設置や芽かき、また、キュウリへの支柱立てやネット張り、スイカ・カボチャの畝へ敷きわらの設置などの作業をしたので紹介します。
*トマトへの雨除け設置と芽かき
雨除けの設置の様子ですが、昨年も設置したものを、そのまま利用しています。

こちらは芽かきの様子で、沢山脇芽がでてきており、指でかき取りました。

*キュウリへの支柱立てとネット張り
畝には10株植えていますが、後、14株植えるスペースがあり、後日増やす予定をしており、その分まで支柱を立ててネットを張りました。

*スイカ・カボチャの畝への敷きわら設置
上はスイカ、メロンへの敷きわら設置ですが、敷きわら代わりのシートを使いましたが、雑草対策のため、黒マルチを張ってから設置しました。
下は左側がカボチャの畝で、右側はスイカの畝の完了した様子です。

*ジャガイモの芽かき・土寄せ
前回、メークインの芽かきと土寄せを行いましたが、今回は少し育ちが遅れていたキタアカリを行いました。
キタアカリの畝は、左端1畝で、1株3本程度に芽かきし、その後、クワで土寄せしました。

*里芋の発芽確認
発芽がしてきた部分は、マルチを突き上げてくるので、その部分をカッターで開けています。
今回で発芽を10ヶ所確認でき、全体の1/3が発芽しました。

以上、トマトの雨除け・芽かきやキュウリの支柱立てなど、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2019/04/29(月) 17:53:56|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0