今日は昨日の大雨から回復し、良い天気となったため、少し溜まってしまった畑の作業を進めました。
今回はズッキーニやブロッコリー、スナップエンドウの初めての収穫、準備していたサツマ苗やバジル苗の植え付け、ナスやキュウリの脇芽かきなどの管理作業をしました。
*ズッキーニの受粉と初収穫
上が人工授粉の様子ですが、雄花を取って、雌花に受粉しました。
下は初収穫で、昨日大雨のため、収穫が少し遅れて大きくなってしまったのですが、3本の収穫をしました。

*ブロッコリーとスナップエンドウの初収穫
上はブロッコリーの初収穫の様子ですが、スティックセニョールもあり、こちらは2度目の収穫です。
下はスナップエンドウの初収穫と収穫した野菜です。

*サツマ苗の植付
左上は準備した苗で、ベニアズマですが、10本の束で、11本ありました。
植え付けは西側の畑の南端になり、畝幅60cm、長さ5mの畝を立てて、黒マルチをしました。
下が植え付けの様子ですが、40cmの間隔で、カッターで切れ目を入れて植え付けしましたが、深さは3cm程度です。

*バジル苗の植付
苗は種を蒔いて、4ポット育てていましたが、東側の畑の南端に定植することにしました。
今回は50cm間隔で植穴を開け、植え付けしました。

*野菜の管理作業
ナスの脇芽かきですが、3本仕立てにするため、主枝と1番花の下、2本を伸ばし、後はすべて芽かきしました。
芽かき後、下に誘引していた紐をほどき、上に再誘引しました。

こちらはキュウリの誘引と脇芽かきで、昨日の大雨の影響もあり、誘引したところが外れたのもあり、ネットに誘引しました。
その後、脇芽かきをしました。

以上、ズッキーニなどの初収穫やサツマ苗、バジル苗の植え付け、野菜の管理作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2019/05/22(水) 17:35:33|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0