ブルーベリーの早生種で、収穫できるものがでてきており、初めての収穫をすることにしました。
また、ブドウ(巨峰)の房の剪定や、トウモロコシとスイカがカラスの被害に遭ってしまい、対策をしたので紹介します。
*ブルーベリーの初収穫
早生種(2品種)が色づき、初めての収穫をしましたが、容器に1つほどありました。

*ブドウ房の剪定
今年は芽かきをしておらず、沢山の房がついていましたが、遅くなってしまったのですが、1枝に1房ほどになるよう間引きと房ごとの剪定をすることにしました。

こちらは房の剪定の様子で、1枝に2房以上ついているものは、1房に間引き、1房の下と上の部分を剪定して、10cm程の長さになるようにしました。
下の右側が作業後の様子ですが、後日、袋を掛けたいと思っています。

*カラスの被害対策
上がトウモロコシの被害で、収穫していた所を見ていたのか、5,6本突かれていました。
下左側はスイカの被害ですが、あと少しで収穫できそうでしたが、食べられてしまいました。
右側が対策用の材料で、支柱と黄色の糸です。

こちらは対策の様子ですが、畝の周りに支柱を立てて、黄色の糸を張っています。

以上、ブルーベリーの初収穫やブドウの房の剪定、カラスの被害対策など、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2019/07/10(水) 17:38:42|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0