今日は朝から雨の降る天気となっていましたが、庭では雨の降る中、色々な花たちが咲いていたので紹介します。
*夏ズイセン
一度花が咲いて終わっていたのですが、別の茎が伸びて、再度花が咲いていました。
雨粒が沢山ついています。


*タカサゴユリ
咲き始めた花で、テッポウユリに似ていますが、葉が細く別の種類です。
種が飛び散って色々なところに増えています。


*ノウゼンカズラ
まだまだ元気に花が咲き続けていますが、散った花が、デッキの手すりのところに落ちていました。

*バラ(青空)
雨に濡れて、沢山の雨粒がついていました。

*ヘクソカズラ
面白い名前のついている、つる性の雑草ですが、一つ一つの花を観ると可愛い花です。

*カクトラノオ
ハナトラノオなどの別名もあります。
色々な場所に増えて、沢山の虫たちが、花の蜜を吸いに集まっていました。

以上、夏ズイセンやタカサゴユリなど、雨の中で咲く花たちの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:季節の花が好き バラも大好き - ジャンル:趣味・実用
- 2019/08/20(火) 14:08:52|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
花などは、雨に濡れると光に変化がでて、綺麗な画像を撮れることが多いですね。
タカサゴユリは、ヤマユリなどと違って、球根で増えるのではなく、こぼれ種で増えるので、
色々な場所で育っていますね。
- 2019/08/22(木) 17:07:44 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]