今日の天気予報は、雨が降りそうで良くなかったのですが、朝から秋晴れのいい天気となり、茂木町の城山公園の彼岸花を観てくることにしました。
昨年よりは、10日程度開花が遅れていたのですが、今日は一番の見頃となっていたようで、今日と明日の2回に分け紹介します。
*遊歩道散策での風景
山の中腹位に遊歩道の出入口があるのですが、そこから入った場所の様子です。
ピンクの花色の彼岸花もありました。

山の斜面には、真っ赤な彼岸花が群生しています。

少し登ったところの様子ですが、この場所には、赤花以外にも黄花や白花も咲いていました。

こちらは物見櫓(展望台)での様子で、右下は展望台の上から観た、茂木の街の様子です。

遊歩道の一番上にきたところの様子で、橋が架かっていますが、こちらの場所も見ごたえのある花が咲いていました。

*鏡が池周辺
上は入口付近ですが、秋空の下、緑の芝生に真っ赤な彼岸花が映えています。
下は鏡が池の様子です。

*城山公園(桔梗城跡)
上が城跡の様子で、公園となっていますが、下はそこに上る石段付近の様子です。

以上、茂木町城山公園の遊歩道散策などの様子でしたが、明日は彼岸花の花を中心に紹介します。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2019/09/30(月) 17:21:20|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
彼岸花は全国で一斉に咲くのですね。
これまでよく知りませんでした。
彼岸花の別名はすごく多く、地方ごとに色々呼び名があり、
日本の植物の中では、一番多くの名前があるそうですね。
- 2019/10/01(火) 16:55:55 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]