台風19号の接近や町内の行事などにより、ハヤトウリの収穫ができず大きく育っていたため、今日は収穫をしたので紹介します。
*ハヤトウリの収穫
これまでも何度か収穫をしていますが、沢山の実がつき、大きく育っていました。
下は収穫をしている様子で、バケツに1杯分の収穫を行い、まだまだ沢山収穫大きなものがついているのですが、今回はこれだけにしました。
1株だけなのですが、今年は200個以上の収穫ができそうです。

収穫したハヤトウリですが、25個ありました。

*調理したハヤトウリ
ハヤトウリとベーコン、コーン、卵などのスープです。

こちらはハヤトウリのキンピラです。

こちらは定番の漬物ですが、トウガラシしょうゆ漬けと浅漬けです。

以上、ハヤトウリの収穫と調理したハヤトウリでした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2019/10/14(月) 17:17:40|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
お陰様で我が家ではあまり被害はなかったのですが、宇都宮としては、
田川の氾濫をはじめといて、色々な場所で、冠水などの被害が発生していました。
また、いとこの子供夫婦が大平に住んでおり、アパートが被害に遭ったそうです。
2階に住んでいたので、そこは被害がなかったのですが、駐車場に置いていた車2台が
ダメになってしまったとのことでした。
その夜は、1階に住んでいた部屋の人たちを、2階の自分たちの部屋に避難させていた
そうで、大変な不安や思いの中、一夜を過ごしたようでした。
- 2019/10/14(月) 23:59:27 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
ZAOCHUANさんの宇都宮は、台風の被害が無かったようで良かったですね。
娘の大平町は散々な目に遭いました。
アパートは業者さんの管理なのですが、やっぱり大変です。
家は離れているので水の被害は有りませんでしたが、畑もハウス内も冠水したようです。
あの両毛線ご覧になられましたか。
復旧はいつのことでしょうね、
こちらは北陸新幹線が運休でいつ完全復旧になるのか。。
同級会の参加が間近なので、不安です。
- 2019/10/14(月) 21:50:44 |
- URL |
- アイハート #-
- [ 編集 ]