冬の樹木剪定も終盤となっており、南京ハゼやネコヤナギ、カツラなど、大きく育った樹木の高所部分の剪定が残っていたのですが、高枝ノコギリというものを入手し剪定をしたので紹介します。
*剪定の実施
左上が今回入手した高枝ノコギリですが、3m程の長さまで延びます。
南京ハゼの剪定で、大きく枝が横に張っており、剪定したかったのですが、届かず断念していました。
今回、新たな道具をを入手し、日当たりや風通しの改善のため剪定しました。

上は大きな枝の剪定で、切り取った枝を細かく切断して処理しました。
下は剪定した枝と剪定後の様子です。

こちらはネコヤナギの剪定ですが、幹の途中から徒長した枝が沢山あるため、剪定しスッキリさせました。

こちらはカツラの木で、大木となり枝が沢山でて、日当たりや風通しが悪くなっていました。
上左側が剪定前で、下右側が剪定後の様子です。

*作業後の周辺の様子
上が雑木の庭の南京ハゼやネコヤナギなどの様子で、下は剪定したカツラの木の周辺の様子です。

以上、南京ハゼやネコヤナギ、カツラなど、大きく育った樹木の高所枝の剪定の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2020/01/20(月) 17:10:30|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0