今日は畑で冬越しをしている野菜の、収穫や取り出しをしました。
また、堆肥作りをしているコンポストの様子も併せて紹介します。
*野菜の収穫・取り出し
畑で冬越しをしている白菜とネギですが、必要な分を収穫しました。

こちらは掘り上げずそのままにしていた里芋ですが、1株掘り上げて根を取り除き、1つ1つに分け収穫しました。

こちらは1度掘り上げたものを、畑に穴を掘って保存していましたが、取り出しをしました。

*堆肥作り
自作の木製コンポストですが、3ヶ所に別れており、内2ヶ所に落葉や野菜クズを入れて堆肥作りを行っていますが、1ヶ月に1度、空いているところに移しながら、切り返しをしています。
堆肥の温度を測ってみましたが、28℃ほどで、あまり温度は上がっていませんでした。
3月には畑に撒いて耕します。

以上、冬越し野菜の収穫、取り出しと堆肥作りの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2020/02/01(土) 15:58:39|
- 収穫いろいろ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0