今日はビオトープの整備をしました。
雑草や下草は枯れているのですが、笹が目立っており、落葉も池の周りや中に溜まっており、乱雑になっていたため、笹などの刈り込みや落葉集めなどをしたので紹介します。
*笹などの刈り込み
上はビオトープの作業前の様子で、下は刈り込みと作業後の様子です。

*池近くのツツジの剪定
下の方で横に大きく張った枝が、池の上や周りに被ってきて日当たりが悪いため、また株元には、ひこばえが沢山でており剪定をしました。

*池周りの落葉集め
上が落葉をホウキで集めている様子で、下は作業後の様子です。

*池の中の落葉集め
上は池に入ってしまった落葉や枯れた水草などを、スチール製の熊手を使って集めていますが、下は注水して、水面に浮いている葉などをタモを使って綺麗にしました。

*整備後のビオトープ
全体的にスッキリし、綺麗になって亀のオブジェも見えるようになりました。
池の中も良く見えて、久しぶりにメダカも確認できました。

以上、今日のビオトープの整備作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2020/02/05(水) 16:57:00|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0