今日は天気は良かったものの、強い風が吹いていたのですが、バラの庭などに植える草花の種蒔き、バラの庭の花壇に草花苗の植付などをしたので紹介します。
*草花の種蒔き
上は準備した種(アグロステンマ、クレオメ、デルフィニウム)3種とセルトレイなどです。
下はセルトレイに種蒔き用の用土を入れている様子です。

こちらの上はアグロステンマの種と種蒔きの様子で、下はクレオメとデルフィニウムの種と種蒔き後の様子で、アグロステンマは1ポットに3粒で、50ポットに、クレオメは1ポット4粒で、25ポットに、デルフィニウムは2粒で、16ポットに蒔きました。

コンポストをコールドフレームとしても利用していますが、空いている場所に、種蒔きしたセルトレイを並べています。
下は先日タラの芽の水耕栽培を開始したもので、状態を確認していますが、水が少し減っており、追加をしました。
木口には、ゼリー状のものがでていました。

*バラの庭花壇への草花苗の植付
左上が植え付け前の花壇で、殺風景な状態でした。
右上は準備した苗ですが、パンジー12ポット、ビオラ12ポットです。
下は仮置きしてから、植え付けをしている様子です。

こちらは植え付け後の様子ですが、大きな株に育ち、沢山の花が咲くのが楽しみです。
また、この場所に植えてあるミニスイセンも、芽がでてきていました。

以上、草花の種蒔きや、バラの庭の花壇への草花苗植付など、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2020/02/23(日) 17:19:01|
- 種蒔き・苗・球根の植付
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0